1/28(土)、和泉市コミュニティセンターで、泉北教職員組合、泉大津市教職員組合との共催企画「先生のがっこう」を開催しました。
今回は、特別支援教育・実践学習会として、『いきいき、わくわく、支援学級』をテーマに、岸和田市の唐岩先生と、堺市の川口先生に支援学級での実践を紹介していただきました。
1月11日(水)、堺教組第3回委員会を開催しました。
学期初めの多忙な時期に、多くの職場からご参加いただきありがとうございました。
執行部からは新規加入キャンペーンなどの提案が、学校現場からは未配置の状況や各分会のとりくみの他、学級数増による備品予算の不足などの実態が報告されました。
討論で出された意見を踏まえ、今後の活動へつなげていきます。
11/26(土)第6回堺たんけんゼミが開催されました。
今回は、「百舌鳥古墳群めぐり」として、JR百舌鳥駅から御廟山古墳、いたすけ古墳、大仙古墳などを見学しました。
元堺市教員でもある樽野さんのガイド で、参加者も楽しく勉強することができました。
欠員の解消や待遇改善、 子育てに関わる制度の拡充を求めました。